1.銀歯はどれくらい持つのか? みなさんのお口の中には銀歯はありますか? また銀歯をつけたのに取れてしまった経験はないでしょうか? 虫歯になってしまった時に保険治療で一般的に使われている銀歯なのですが、いろいろな条件により取れてしまうことがないわけではありません。 銀歯は審美的...続きを読む
1.銀歯はどれくらい持つのか? みなさんのお口の中には銀歯はありますか? また銀歯をつけたのに取れてしまった経験はないでしょうか? 虫歯になってしまった時に保険治療で一般的に使われている銀歯なのですが、いろいろな条件により取れてしまうことがないわけではありません。 銀歯は審美的...続きを読む
「毎日歯磨きしているのにむし歯になった……。」 そんな経験はありませんか? むし歯になるには、1つの要素だけでなく、いくつかの要素が重なり合って発生します。 また、むし歯のリスクが高くなる特徴もあります。 そこで、今回はむし歯になる要素とむし歯のリスクを高める5つの特徴について詳しくご紹介します。 【むし歯になる3つの...続きを読む
それでは実際に正しい歯磨きの仕方を説明していきましょう! 先ほど説明したプラークのつきやすい3箇所は覚えていますか? 歯と歯茎の境目 歯と歯の間 奥歯の噛み合わせの溝 この3箇所ですね。 それぞれ詳しく説明していくと、 1番の歯と歯茎の境目は、歯ブラシを歯に対して直角から少し斜めに角度を変え...続きを読む
みなさんは正しい歯の磨き方を知っていますか? お口の中には常に菌が存在していて、食事をした時に糖が入っていると、その菌が糖を栄養としてプラーク(=歯垢)を作り出します。 そのプラークが、虫歯や歯周病の原因になってしまうのです。 それを落とすために、定期的に歯科医院でクリーニングすることも大切ですが、それよ...続きを読む
①悪いところがある場合はすぐに治す 当たり前のことですが、虫歯があったらすぐに治療しましょう。 その歯自体が悪化していくのはもちろん、その隣の歯や噛み合わせている歯も悪くなる場合があります。 それは虫歯だけではなく、歯周病も同様です。 歯周病は痛みがほとんど出ないため自分では気づきにくいものですが、歯周病が進行してしま...続きを読む
みなさんは前回歯医者に行ったのはどれくらい前でしょうか? 今治療中で通っている!という方もいれば、特に痛みもないからもう10年以上行っていないという人もいると思います。 もうしばらく歯医者に行っていない方… お口の中は大丈夫でしょうか? 特に痛みなどの自覚がなくても、虫歯や歯周病は進行してい...続きを読む
ここ数年で、「糖類ゼロ」「ノンシュガー」 「ゼロカロリー」と付く商品がとても多くなりました。 健康に気を使っていたり、ダイエットしていると 少しでもカロリーや糖類が低い物を選びたくなりますよね。 そんな中で、勘違いされているのが、これらの商品は 「砂糖が入っていないから、虫歯にはならない」と言うことです。...続きを読む
仕事中に口寂しくて、ついチョコレートをパクッと。 なんとなく、常に飴を舐めている。 飲み物はいつもカフェオレや砂糖入りの紅茶、 ジュースなどを飲んでいる。 心当たりはありませんか? 仕事場では、そんな事できないと思う人でも 休日、家にいるときは何かしらお口にしていると言う事もあります。...続きを読む
鼻がムズムズする。一日中、鼻が詰まる。鼻水がダラダラ垂れ続ける。 目がショボショボして、痒い。くしゃみが止まらない・・・ などの花粉症の症状で悩まれる人にとって 花粉症のシーズンは、一年の中でもつらい時期ですよね。 その上、花粉症はお口の中の環境も悪くしてしまいます。 花粉症になると、鼻が詰...続きを読む
「痛そう、怖そう」と思われるインプラント治療ですが 実際には痛みは少なく、インプラントを実際にされた 多くの方が、想像していたより痛みが少なかったと驚かれます。 なぜ外科的な事をしているのに痛みが少ないのかと言うと 手術の際には局所麻酔を使用しているからです。 他の歯科治療の時も同様ですが...続きを読む