「姿勢を正すこのは良いこと」というのはわかりますが、具体的に何が良いのかを説明するのは難しいですよね。
肩こりや頭痛などの慢性的な不調の原因が、実は日常の姿勢にあるかもしれません。
今回は、姿勢を良くするメリットについて解説します。
正しい姿勢とは
正しい姿勢とは、横から見たときに耳・肩・股関節の出っ張り・くるぶしの前が一直線になっている状態です。
この姿勢が崩れると、身体の一部に極端な負担がかかり、肩こりや腰痛、便秘、疲れやすくなるといった不調の原因になるのです。
姿勢が口腔内にも影響する?!
姿勢と歯、口腔内は関係がないように思えるかもしれませんが、実は姿勢が悪いと虫歯や歯周病などのトラブルが起きやすくなるのです。
姿勢が悪くなると猫背になり、口が開いて口呼吸になりやすくなります。
唾液には口腔内を保護する役割がありますが、口呼吸によって口の中が乾燥しやすくなると唾液が減少して細菌が繁殖しやすくなります。
口腔内が乾燥すると、虫歯や歯周病、口臭の原因にもなるのです。
また、姿勢が崩れることでかみ合わせが狂い、歯ぎしりや食いしばり、顎関節症を引き起こす原因にも。
歯ぎしりや食いしばりが習慣になると頭痛や肩こりにもつながります。
姿勢を良くするメリット
姿勢を良くするメリットについて4つ解説します。
基礎代謝が上がる
基礎代謝が上がることで太りにくく、痩せやすくなります。
姿勢が悪いと筋肉がうまく使えずに代謝が下がり、血流が悪くなってむくみやすくなるといったデメリットもあります。
ダイエットをしても痩せにくくなったと感じている方は、まずは姿勢を見直してみてはいかがでしょうか。
身体が動かしやすくなる
姿勢が悪いと身体が動かしにくく重く感じます。
正しい姿勢は本来の身体の位置なので、全身が軽く感じるようになり、動かしやすくなるのです。
不調が改善する
姿勢が崩れると身体の一部に極端な負担がかかります。
肩こりや腰痛、頭痛だけではなく、腸や肺などの内臓が圧迫され便秘になったり、呼吸がしにくくなったりします。
正しい姿勢は身体の負担を減らし、慢性的な不調を改善する効果も期待できます。
ポジティブになる
姿勢は精神面にも大きく影響します。
気分が落ち込んだ時や、自信がない時などは猫背になりがちに。
反対に、正しい姿勢でいることでポジティブな気分になりやすいといわれています。
背筋がしっかり伸びていることで、若々しく元気な印象にもなります。
姿勢を良くする方法
日常生活を見直す
スマホを見て下を向いている時や、パソコン作業をしている時は姿勢が崩れがちです。
他にも無意識に足を組んだりカバンをいつも片側にかける、身体の片方に重心をかけるなど、日常のちょっとした癖や動作の繰り返しによって姿勢が崩れる原因になるのです。
筋肉を鍛える
筋肉を鍛えて正しい姿勢をキープすることが大切です。
一時的に正しい姿勢になったとしても、その状態を維持するには筋力が必要だからです。
日頃の運動のほか、インナーマッスルを鍛える、ストレッチをして関節をやわらかくする、といったトレーニングが必要です。
さらに20歳をすぎると筋肉量は徐々に減っていき、70歳代では20歳の4割程度になるといわれています。
整骨院で相談する
身体に歪みがあると正しい姿勢でいることは難しいため、整骨院で施術してもらうのもおすすめです。
自宅でできるストレッチや簡単なトレーニングのアドバイスもしてもらえます。
定期的に骨格矯正のメンテナンスをすることで姿勢の改善が期待できます。
正しい姿勢は見た目だけではなく、さまざまな身体の不調の改善につながります。
年齢に関係なく運動不足などで筋肉を使わないと次第に衰えていきます。
日頃から正しい姿勢を意識しましょう。