虫歯が進行してしまった歯は、虫歯の部分を削って治療しなければなりませんが、虫歯を削ることによるデメリットもあります。
虫歯とは?
そもそも虫歯とは、虫歯菌の出す酸によって歯が溶かされてしまう病気です。
歯の構造は、外側からエナメル質、象牙質、歯髄(神経)でできています。
初期虫歯であるエナメル質の虫歯の場合は症状はありませんが、象牙質まで進行したときに痛みが出ます。
残念ながら象牙質まで進行してしまった虫歯は、削って治療しなければなりません。
虫歯になってしまったからといって必ずしも削る必要はなく、エナメル質にとどまった初期虫歯の場合は削らずに「再石灰化」による自然治癒が期待できます。
再石灰化とは、虫歯菌によって溶かされてしまった歯のカルシウムやリンを唾液によって元に戻す働きのことです。
虫歯を削ると歯は脆くなる?
「虫歯になってしまっても削って治せば良いのでは?」と思われるかもしれませんが、虫歯を削る一番のデメリットは歯が脆くなってしまうことです。
虫歯を削ると歯が脆くなってしまうことについて解説します。
虫歯が再発しやすくなる
歯は一度削ってしまうと、虫歯が再発しやすくなります。
虫歯の治療は歯を削って人工物の詰め物を接着しますが、詰め物と歯の境目はプラークが溜まりやすい上に時間と共に劣化します。
詰め物の材質によっては錆びや変形が起こり、接着剤が溶けることによって隙間ができてしまってそこに虫歯菌が侵入してしまうのです。
虫歯が再発するとさらに歯を削らなければなりません。
神経を取る可能性がある
虫歯が大きかった場合や、虫歯の再発を繰り返した場合、歯の神経を取らなければならない可能性があります。
虫歯の治療をすることで痛みがなくなり、穴が開いた部分も修復されますが、削った歯が戻るわけではありません。
削れば削るほど歯の神経に近づいていくのです。
歯の神経は歯に血液や栄養を送る役割をしていますが、神経を取ってしまうと歯に栄養が行き渡らずに枯れ葉のような状態になってしまいます。
そうすると神経のある健康な歯に比べて割れやすくなったり、細菌に感染しやすくなったりするリスクが高まります。
まさに歯を抜く一歩手前の状態になってしまい、脆くなってしまうのです。
虫歯を進行させないために
歯を削らないようにするには虫歯にならないことが一番ですが、初期虫歯になってしまった場合はそれ以上進行させないことが重要です。
虫歯にならない、虫歯を進行させないようにする方法について解説します。
フロスを使用する
最も虫歯になりやすく治療の際に大きく削る必要があるのは、歯と歯の間の虫歯です。
実は歯ブラシの使用だけでは歯と歯の間はきれいにできません。
歯磨きだけで落とせるプラークは60%程度と言われていますが、フロスの使用で80%まで清掃効果がアップします。
1日1回のフロスを毎日の習慣にしましょう。
フッ素の活用
フッ素は歯を虫歯菌の酸に溶けにくくする働きがあり、虫歯予防に最も効果的といわれています。
フッ素入りの歯磨き粉や洗口液の使用、歯科医院で定期的に高濃度フッ素を塗布することで歯を強くし、虫歯の予防効果を高めましょう。
定期的なメンテナンス
初期虫歯は自分ではなかなか気がつきません。
歯科医院による定期的なメンテナンスで初期虫歯を早期発見することができます。
また、歯科衛生士による歯磨き指導で正しいセルフケアの方法を身につけることも大切です。
メンテナンスでは虫歯や歯周病の検査、歯石除去を行います。
基本的には3ヶ月から4ヶ月の受診が望ましいです。
初期虫歯になってしまったからといって諦める必要はありません。
正しいセルフケアと定期的なメンテナンスで虫歯を進行させないようにしましょう。