歯を抜くことになってしまった後に、ブリッジ、インプラント、部分入れ歯から選択することとなります。
部分入れ歯は削ることも外科処置をすることもないのですが、取り外し式なのでどうしても食事中に違和感が出てしまったり、抜いた本数がそんなに多くなければどうにか噛めてしまうので、結局作ったけど使わないでという人もいます。
そしてできれば入れ歯は入れたくない…と思ってる方も多いのではないでしょうか?
したがって、ブリッジかインプラントが可能であるならばそのどちらかを選択する方が多いでしょう。
そうしたらブリッジとインプラントではどちらの方を選択した方がいいのでしょうか?
なにが違うのでしょうか?
それぞれメリットやデメリットがあるので人によっても重視するところが変わってくると思います。
迷っている人はこちらの記事を読んで、自分にはどちらがいいのかを考えてみてください。
ブリッジは抜いた歯の部分に人工の歯を入れ、その両隣の歯を削って支えとし、橋渡しのようにしてくっつけます。
固定式のため、動くことはなく、ほとんど違和感なく今までと同じように食事をとることができます。
そして歯を抜いた後に歯茎や骨の治りを待つ必要はないので、すぐに治療を行うことができます。
最短では2回ほどで終わらせることができるので、あまり治療期間をかけたくない方や、かけられない方は最適です。
費用の面でも、インプラントの場合は自費治療しかできないですが、ブリッジの場合は自費治療と保険治療の両方から選択することができます。
保険治療の場合は金属を使うこととなってしまい、審美面で目立ってしまったり、素材はあまりいいものではなかったりしますが、比較的安価でできるため自費治療が難しい場合はこちらを選択することができます。
デメリットとしては、両隣の歯が健康でも削らなくてはいけないことです。
削ることによって、健康な歯よりも虫歯になるなどの問題が出やすくなります。
そして基本的には3本か、それ以上の歯がくっついているので、食べ物が挟まりやすかったり、汚れが溜まりやすく、そのまま放っておくと残っている歯が虫歯になったり、歯周病になったりしやすくなってしまう可能性があります。
それから、ブリッジは全てつながっているため、どれか1つの歯が虫歯になってしまったり、膿んでしまったり、ほかにも問題が出てしまうと、3本つながっている場合は3本全て取り壊さなければなりません。
取り壊した場合は再利用ができないので、再び新しく作らなければならないのです。
インプラントは人工歯根を顎の骨の中にいれて、その上に被せ物するというものです。
固定式なので違和感なく噛むことができ、1本の単独でできるのでデンタルフロスを入れることができ清掃もしっかりできます。
そして周りの歯を削ったり傷つけることなくできるのがメリットとなっています。
1本だけの治療となるので、ブリッジとは違い、インプラントに問題が出た時はそこだけ治せばいいということになります。
逆にインプラント治療をするデメリットとしては、外科処置を行わなければなりません。
簡単にいうと、歯茎を切って顎の骨に穴を開け、そこに人工歯根を入れてまた歯茎を閉じます。
そのために、外科処置がどうしても嫌な方、糖尿病や高血圧、骨粗しょう症の方、または血を止めにくくする薬などを飲んでいる方はインプラント治療をできない場合があります。
全身に病気を持っている方や薬を飲んでいる方は、主治医の先生との相談、許可を得ることが必要になります。
また、人工の骨を顎の中に埋め込み、骨とくっつけるため、骨の厚みと高さが必要です。
歯周病が進行して抜歯した症例などは、骨が吸収してしまい、あまり骨がない場合があります。そういった場合は適用が難しかったり、外科処置の内容が複雑になったりすることもあります。
それから清掃はしやすいですが、定期的にメインテナンスすることが大切です。
人工の歯なので虫歯にはなりませんが、歯石はつきますし、歯周病にもなります。
歯周病が進行してしまうとインプラントが抜け落ちてしまうこともありますのでしっかりメインテナンスをしましょう。
インプラントは処置が完全に終わるまで時間がかかってしまいます。それは歯を抜いた後に歯茎と骨が治ってからの治療となるからです。
だいたい期間としては3ヶ月から6ヶ月ほどかかる場合があり、審査などもしっかり行わなければなりません。
もし引っ越しなど、通えなくなってしまう可能性がある場合は考えなければなりません。
次回はインプラントのデメリットについてお話ししますね。